検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

ジョブズ氏に触発され活動  多様な生き方できる社会に

目指せ!世界変える「変人」(2)

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

2016年4月5日。故郷の高松への帰省を終えた私は東京行きの夜行バスに乗っていた。いつもはどこでも寝ることができる私だが、なぜかその日だけは寝つけなかった。まるで乗馬している夢でも見ているかのように寝相の悪い隣客のせいで全く眠ることができず、仕方がないので新年度の目標なんかを考えていた。そんな時にふと、「中央大って意外と変な奴多いよな」と思った。そして、その変な奴らを集めたらおもしろいのではと思った。「集めて何しよう? じゃあ授業しよう! そしたら名前は変人学部だ!」突然のひらめきだった。

夜行バスからそのまま大学に直行した私は、その場にいた何人かの友人を集めていきなり宣言した。

「変人学部を作ろうと思う」

あ然としている友人たちに構わず、その場で1週間後の設立宣言と、2週間後の最初の授業実施を決めた。「なんだかおもしろそうだぞ」。友人たちは手分けしてそれぞれが「こいつは変人だ」と思う人に電話した。発起人は一晩で20人近く集まった。ノリと勢いだけで変人学部がスタートした。

「馬鹿にしているのか?」怒る人も

とはいえ設立準備から最初の「授業」までは、スムーズに進んだわけではなかった。問題となったのは「変人」というワードだ。メンバーに誘った友人からは「俺を変人だなんて馬鹿にしているのか?」と怒られてしまった。大学からは「変人」という名前が教育現場に相応しくないのでは?と言われてしまった。SNS上では危ない学生団体ができたと噂されてしまった。「変人」以外の言葉を使うべきだと友人から、大学から何度も勧められた。

それでも「変人」というワードにこだわった。私の頭の中にはスティーブ・ジョブズの言葉があった。"Because the people who are crazy enough to think they can change the world, are the ones who do." 一年生の英語の授業で習ったこの言葉。クレイジーな人はクレイジーだからこそ、世界を変えることができる。そんな素敵なメッセージ。このクレイジーの和訳を私は「変人」にした。社会を変える人は往々にして世間一般から見ると「変な人」である。だが、その人たちこそが「変えていく人」なのだ。そんな思いを込めて。そして、そんな「変人」に敬意と憧れを込めて、ポジティブに変人と名乗ろう。

メンバー60人、教職員も応援

2017年11月現在、変人学部はこの理念を共有する60人を超えるメンバーと、理解ある友人や教職員の皆さん、そして大学に支えられて活動している。ポジティブな「変人」という言葉に多くの方が共感していただき、大変感謝している。

ところで、設立当初多くの人から同じことを聞かれては困った質問がある。それは、「なぜ変人学部を始めようと思ったのか?」というものだ。おそらく多くの人は、なんらかの問題意識がまずあって、その結果として行動を起こすのだと思う。だが、私の場合はノリと勢いで変人学部を作ってしまった。本当にただただ「おもしろそうだったから」でしかなかったのだ。

だが、活動を続けているうちに、自分が変人学部を始めることになったのは必然だったと思うようになった。その理由は私のこれまでの人生にあった。

人と違うことが好き

私は香川県高松市の潮風香る港町で生まれた。フェリーの汽笛で目覚め、家の窓からは瀬戸内海に浮かぶ島々が見える、のどかな環境だった。そんな風土が影響してか、保守的で安定志向で和を重んじる人々が多かった。私はそんな香川の人々が大好きだが、一方でなじめない部分もあった。高知出身の龍馬好きな父と、同じく高知出身でフリーの日本語教師をしていた母に育てられた私は、改革志向で人と違うことが好きで、負けず嫌いなこどもだった。まるで周囲の友人とは真逆な性格。相手が誰だろうとおかしいことはおかしいと言い、自分の意見を次々と言う。問題児扱いを受け、みんなと同じようにするよう叱られる。人と違っていて何が悪いのか?と疑問に思っていた。

高校卒業後、より刺激的な環境、よりレベルの高い環境を求めて迷わず東京に出てきた。共に東京に出てきた友人は少なく、多くは近距離の関西圏に進学し、地元に残る人も少なくなかった。

ある時、久しぶりに帰省して地元の友人と再会した。私が東京での生活を話すと、「起業!?NPO!?世界一周!?大学生でできるんだ...?」そんな答えが返ってきた。「みんなサークルやバイトと授業の4年間で終わるし、別に不満があるわけでもなくみんな満足して卒業するよ。」

私はハッとした。別に友人と私は能力で差があるわけではない。もともと同じ高校だったわけだ。つまり、人は環境に大きく左右されるのだ。もちろん4年間サークルやバイトで過ごすことが悪いことではない。だが、選択肢を知らないことはその人の可能性を潰すこと、とてももったいないことだと感じた。様々な選択肢があり、多様な生き方が肯定される環境の必要さを痛感した。

さて、自分が通う中央大学はどうだろうか。もちろん個性的な学生生活を過ごしている人はいる。だが、そのような人たちはあまり知られていない。学食でトランプをして、サークルの先輩と付き合って、気づいたら就活になって、あっという間に卒業。一般的中央大生の大学生活だ。なんだかもったいないのでは?これが変人学部を始めることになった私の潜在的な問題意識だった。

谷村一成(たにむら・かずなり)
中央大学法学部4年。香川県高松市出身。学生有志のコミュニティ「中央大学変人学部」を立ち上げた。NPO法人greenbirdアンバサダー兼多摩支部長として講演や執筆等を通してグリーンバードの理念を広めるとともに、東京・多摩地域でのごみ拾いを通したまちづくりに取り組む。アイヌ民族の伝統舞踊のパフォーマンスで各地のイベントにも出没。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_