検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

長崎・波佐見焼~「使うモノの美しさ」を追い求めて

手から、地から(1)

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

昨年、トビタテ!留学JAPANでの留学体験記を書かせていただきました、埼玉大学3年の柳谷直治です。「スウェーデンから学ぶ、日本伝統工芸の再興術」というテーマで留学してきたわけですが、帰国後、石川県輪島市を訪れる機会があり、またもやショックが私を襲いました。

世界を見て、日本を知らないと知った

10カ月間の留学生活の中で、スウェーデンのみならず様々な国々を見て感じてきた私が、日本の一地方である輪島を訪れたときの感動は凄まじいものでした。一千年以上も前から続く輪島の朝市、ライトアップされた壮大かつ幻想的な白米千枚田、確かな技術で生活を彩る輪島塗。これらの美、奥ゆかしさを知らなかった自分を恥じました。そして、思ったのです。「日本の美しさ、未来は地域にある」と。

特に、伝統工芸にはその地だからこそ成り立つモノづくり、受け継がれ発展し続けるワザ、作り手から紡ぎ出される物語が集約されています。「人々のモノに対する姿勢や豊かさを感じる対象が変わる兆し」を感じているのは私だけでしょうか?

私は大学を一年休学し、様々な物語と豊かなモノが生まれる地を自ら訪れ、感じることにしました。これから私が得ることになる経験の中には、様々な分野でプロフェッショナルを目指し、これからの日本を築いていく皆さんの何かになると思い、共有させて頂きます。

「手から、地から」

作り手から作り手へ受け継がれた技

作り手から使い手への思いやり

その地からの自然の恵み

伝統工芸を中心に生まれる物語

長崎県波佐見町

私は、長崎県波佐見町を訪れました。波佐見町は長崎県で唯一海に面しない町で、「波佐見焼」の産地です。長い間、県をまたいで隣町の「有田焼」の下請けを担っていたため「波佐見焼」の名が表に出ることはありませんでした。しかし、10年ほど前から産地表示明確化やモダンなデザインを取り入れたことによって波佐見焼の名が浸透し始めました。

皆さんは「伝統工芸」と聞いてどんなイメージが浮かぶでしょうか?値段が高そう?普段は使えなそう?古臭い?今回訪れた波佐見町で作られる「波佐見焼」はそういったイメージとは真逆のものです。

そもそも波佐見町では江戸時代から大衆向けの日用食器を量産してきました。その中で、絵付けの技術も素早く書けることを前提に発展し、今日ではライフスタイルに合わせたおしゃれな普段使いの食器として人気を博しています。

伝統の地 波佐見に吹く新しい風

私は2017年12月24日、波佐見町にオープンしたばかりの「studio wani」を訪れ、お話を聞くことにしました。studio waniは熊本県出身の綿島健一郎さん(35)とドイツ出身の綿島ミリアムさん(35)が営む焼き物工房。お二人の手から生み出される商品シリーズのひとつ「dinosaur」は遠くから見ると和風の絵柄に見えますが、近くで見ると呉須(ごす)(焼き物の染付に用いるコバルト化合物を含む鉱物)で描かれた恐竜が見えてくる器シリーズ。このような商品が生まれるまでのお二人の物語をご紹介します。

studio waniとは

「studio」と聞くとアート作品を作っているのかと思いますが、お二人の焼き物に対する姿勢を伺うと興味深いお話を聞くことができました。健一郎さんは「伝統工芸はアートとプロダクトデザインの間ではないか?」と言います。自らを表現する「アート」、使い手のことを考え、生産から流通・使用・破棄・リサイクルにいたる一連の過程を形にする「プロダクトデザイン」。一見、別物のように見えますが、まさしくそこに伝統工芸の魅力があるのではないかと思いました。

「dinosaur」を絵付けするミリアムさんが恐竜を器に落とし込んだのは「幼い頃から恐竜が好きだった。」というシンプルな理由。しかし、その前提には「使い手を考えて、今に合う楽しくて使いやすい、温かさを感じるものを作りたい」という思いがあります。「伝統を目指しているわけではなく、形を変えながら技術を守りたい」と話すお二人は、分業による量産形態が多い波佐見の地で、すべての工程を自分たちの手で行っています。「自分がいいと思えるものを頭を使って考え、それを作れるように技術を磨くのが職人」。そう話すお二人はこの、考えて自分の手で作ることの楽しさを伝えるべく、磁器ブローチの体験ワークショップを開催しています。また、地元の方々の交流の場を「英会話教室」として設けています。

"使う"ということ

陶芸家を志す過程で日本を訪れたミリアムさんの、来日する前に想像していた日本と実際の日本にはギャップがあったようです。来日前に想像していた日本は「かつての日本」と言えるかもしれません。ミリアムさんが日本の焼き物を知ったのは、アメリカ・ペンシルバニア州に登り窯を構え、日本の陶芸をしていたアメリカ人作家のもとへインターンをしたのがきっかけでした。その作家に教わったのは「使うモノの美しさ」。「日本にはそんな世界があるのか!」と、自分の目で確かめに来たミリアムさんは愕然としたそうです。家の中はモノで溢れ、そしてそのモノたちはどういった理由を持っているのか?

皆さんは好きなものを選び"使って"いますか? 永く"使って"いますか? お二人は「自分たちのライフスタイル、考え方を加味した上で使ってほしい」とモノづくりをしています。お二人の手から作られるモノにはそんな豊かなライフスタイルの提案が込められています。私たちが生活する上で、モノとの関係を断つことはほとんどないでしょう。しかし、「どんな関係を築くか」ということに私たちの生活を豊かにするヒントが隠されているのではないでしょうか。studio waniが吹かせる新しい風が皆さんのもとへ届く日はそう遠くはないかもしれません。

studio wani
〒859-3701
長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷1173-3
TEL:050-3558-5698
HP: https://www.studiowani.com/
柳谷直治(やなぎや・なおはる)
 埼玉大学経済学部4年経営イノベーションメジャー Global Talent Program 2期生。トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム5期生として、「スウェーデンから学ぶ、日本伝統工芸の再興術」をテーマに、スウェーデン・リンショーピン大学にて10カ月の交換留学(2016年8月~2017年6月)。秋田杉桶樽の工法を活用した「冷酒杯 乙」をデザインし、第37回秋田県特産品開発コンクールにて奨励賞を受賞。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_